北川景子さん主演の「家売るオンナ」の
1話が 放送されてましたね^^
インパクが非常に強かったですっ!!
この中で、パワハラが取り扱われておりますが、
不動産業界のパワハラはドラマの
「家売るオンナ」と 比べると実際どうなのか?
現役不動産屋が、体験と聞いた話でどんな
パワハラが不動産業界にあるのか
ちょっとだけご紹介しちゃいます。
「家売るオンナ」の中で、
中村トオルさんが 言っていたように、
不動産業界のパワハラは
ほぼ昔のお話しです。
情報の取扱いにご注意願います。
今でも、名残がある会社もありますけどね。
それでも、
全部ご紹介はちょっと・・・ ね(>_<)
スポンサードリンク
?
アポが取れるまでグルグル巻き
ドラマの中で、中村トオルさんが
言っていたやつですね。
ご案内のアポが取れるまで、
電話の受話器の手をガムテープで
グルグル巻きにされますっ!
そして、座席と体もグルグル巻きに
されます・・・
電話帳のような分厚い顧客リストに
かたっぱしから電話です。
もちろんアポが取れるまで・・・
サンドイッチマン!
これもドラマで言っていたやつですね。
これは昔は良く聞き、 日常的な気もしますけど
ドラマではパワハラの扱いに なってましたね。
案内看板を持ってず~と座っている
より動けるのでマシだと思いますよ。
基本的に教えない
仕事は先輩の背中を見て覚える
な~んて軽い話ではありません。
教える = ライバルが増える
その為に、誰も全く教えないのです。
当然、何も知らない
新人君は ポツンですよね^^;
突っ立ってると 「仕事しろ!!」
って怒鳴られますよ。
「何やれば?」 って聞くと、
「は?自分で考えろよ」
で終了です。
ノルマが厳しい不動産屋ほど
この傾向が強い気がしますね。
チラシ配布で帰れない
不動産屋はポスティングを行います。
良く、ポストに入っている
チラシを 配ることですね。
これは、ドラマの中では3,000枚って
言ってたやつですね~
パワハラ?と思うクラスは 5,000枚以上かな~
家が密集している地域ですと、
頑張って配れば朝日までには
配り終わりますよ。
密集していないと無理ですね^^;
配り終わったら、そのまま現地に 行って
現地待機となります。
車で寝てたりしたら
怖いことになりますので
気を引きしめる必要があるんです。
お客様のアポが取れないとどうなるの?
アポが取れるまで、
人権はないと思って下さい。
とことん追い込まれますよ・・・
逆にアポが取れて、
月に一件でも契約があれば
基本的に何やってても何も言われません。
こんな会社はもう無いかもしれませんが、
2ヶ月間契約が無い場合は 解雇になり、
一瞬で無職になります。
リアルに
「明日から来なくていいよ」
って言われて終了です。
いかがでしょうか?
不動産業界のパワハラと家売るオンナの
ドラマの中のパワハラは大袈裟でしょうか?
良く調べて、コメディーにしていると
関心しちゃいました^^
念のためにもう一度言っておきますが、
不動産業界のパワハラは、ほぼ過去の ものですよ。
ノルマが厳しい会社はまだ一杯ありますが
ここまででは無いと聞いてます。
ドラマを見て、不動産仲介業界に入りたいと
思った人は、
良く会社のことを調べた 方が良いですよ^^
あと、宅建は取得しておくことを お勧めします♪